【金融・保険】ファクタリングサービスサイトリニューアル【株式会社日本ケアコミュニケーションズ様】

ご依頼の概要

依頼種別ホームページ制作・作成
業種金融・保険
制作期間5ヶ月
参考価格ご依頼主さまの希望により掲載不可
URLhttps://incuick.care-com.co.jp/

※制作期間は、プロジェクト開始日から依頼完了日までの大まかな期間で、待機期間も含まれます。
※参考価格は、現在の価格設定と異なる可能性があります。

プロジェクトパートナー

  • オーナー&実装:仲川(私)
  • Webディレクション:株式会社ユニマ (https://unima.co.jp/
  • Webデザイン:外部のデザイナー

制作コメント

実装担当

金融機関や支店の検索機能をはじめ、Salesforceとのデータ連携や複雑なバリデーションを含むフォーム入力など、さまざまな技術的課題に挑戦しました。特に、ユーザーが迷わず簡単に入力できるフォームを実現するために、細かなバリデーションの要件を整理し、エラー表示や入力補助の動きにもこだわっています。

また、プロジェクトが大規模になってもスムーズに進められるよう、ファイル構成を見直し、JSDoc形式のコメントを用いて第三者が理解しやすいコードベースを整えました。デバイスやユーザーの状況に合わせて最適な表示ができるよう、メディアクエリやコンテナクエリを必要に応じて使い分け、セマンティックなマークアップを徹底することで、アクセシビリティと操作性を高めています。

Webディレクション担当

調査・分析・設計

SEO観点で競合・ベンチマークとなるサイトの要素を調査し、コンテンツのGAPを埋めることを意識しました。
また、カスタマージャーニーを作成し、ユーザー様の検討プロセスにおける各種不安を解消できるような構成を心掛けました。

コミュニケーション

経営層を含め、クライアント様社内にて関係者が多いプロジェクトであったため、適宜資料を作成するなど社内共有しやすいような状況報告を心掛けました。

ディレクション業務における重要な教訓や新たな視点など

様々な外部要因により要件変更等が発生するケースが多かったように思いますが、決議が必要な事項においてはメリット・デメリットなどの判断材料を整理してご提供する主体性が必要と感じました。

Webデザイン担当

特に力を入れた要素や工夫した点

ファクタリングというお金のやり取りが発生するサイトですので、特に「クリーンさ」を重視し、信頼感を与えるデザインに力を入れました。また、介護専門のサービスという特性を踏まえ、利用者様の幸せな生活を想像できるような優しさのある写真を使用しました。

クライアントのブランドイメージをデザインに反映するために行った工夫やアプローチ

クライアント様側でヘッダーの形や使用するオブジェクトに一定のルールがありましたので、そのルールを尊重しながらも、全体が統一された印象になるよう工夫しました。例えば、ヘッダーの赤いオブジェクトは固定ですが、サイトに赤を使う予定が無かったので、ロゴに使われている濃い青を対象色としてを適宜取り入れ、サイト全体のバランスを取りました。またロゴがカラフルであることを活かし、イラストなどにもそれらの色を反映させました。

ユーザー視点を重視したデザインをどのように実現したか

難しい内容や複雑な説明が必要な箇所には、イラストを配置するなどして、ユーザーにとってわかりやすく親しみやすいデザインを心がけました。

本プロジェクトを通じて、デザイン面で得たインスピレーションや新しい技術的挑戦について

今回のプロジェクトはサービス紹介ページですが、ランディングページ(LP)の要素も兼ね備えており、セクションごとに内容に応じたデザインをしました。LPっぽくしすぎず、サービスサイトとしてのバランスを保つことがデザイン面での新しい挑戦でした。

サイトに課題を感じられているお客様へ

人はどうしても“今のままでもいいか”と考えがちですが、そのままでは大きなチャンスを逃してしまうかもしれません。
NaraWebなら、幅広い専門領域をカバーできるメンバーを揃え、チーム一丸となってサイトリニューアルをサポートいたします。もし今のサイトに少しでも課題を感じているなら、まずはお気軽にご相談ください。
私たちと一緒に、成果につながる最適なサイトへアップデートしてみませんか?